SHOJUEN BLOG
すばらしい接客の宿です。
お料理も手がこんでいます。おいしかった。
お風呂の時間が深夜でも入れるのが良いですね。
息子の誕生日祝いに この宿を利用しました。
ホールの生クリームのケーキを用意して頂いたのですが
チョコのプレートに希望のメッセージを入れてもらい、
11本のろうそくも立ててもらいました。
メッセージ付きのミニタオルがプレゼントでついてきたので
息子も喜んでいました。
ケーキを食べる時、部屋までケーキを運んでもらい、
ナイフやフォークだけでなく、箱やチャッカマン、
ケーキを皿に運ぶ三角のすくうやつ(?)もついてきて、
お味も抜群!また来ます。
お子様連れ・家族/男性・女性/40代/2021年6月19日/神奈川県/ザキレオ様
今回の向上のしおりは、清掃中の表示看板をデコってみました。
無地の立札看板を購入。
(いつもお世話になっているモノタロウさんをポチり)
注意喚起的には、目立つイエローが良いのでしょうが、
廊下にこのままでは、派手ですよねぇ。
そこで、木目調のステッカーを用意しました。
合うサイズに切りまして、立札の本体と木目調ステッカー、
それぞれにたっぷりスプレーしまして貼りつけます。
ヘラを使って、中心から外に向けて水分と気泡を出していきます。
角も丸くしまして、綺麗に貼れました。
次は、ステカで切り抜いた文字を木目の上に貼っていきます。
ドライヤーで密着させて、完成!!
吊るしで使うのも良いですが、
ついついひと手間かけたくなっちゃいます。
次回も、お楽しみにどうぞ!!
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
https://shojuen.com/
群馬・猿ヶ京温泉 生寿苑(しょうじゅえん)
Shojuen Japanese traditional hotel & hotsprings
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
子供の頃、近所のお年寄同士で、誰かが猿ヶ京に行ったと言うと、
皆がうらやましがっていた。そんな記憶があり、
以来 猿ヶ京は私の憧れの温泉でした。
中でも生寿苑さんは初めてリピートしたお宿です。
部屋に入ると畳のいい香り。お風呂はヒバ(?)のいい香り。
露天風呂からも、ゆうひからも 美しい緑が見えて、
小さいけれど 気持ちのいいお風呂です。
自分専用のアメニティを借りられたり、鏡は消毒して袋に密封されたり、
感染対策が完璧です。
コロナ前に宿泊した時も お風呂が混んでいなかったくらいの、
ゆっくりできる所で、今は更に予約を制限しているとのことで、
安心して過ごしました。
夫婦/50代/群馬県/H様
・どこも隅々まできれいにされていることに感心しました。
・次回は妻と来ます。よろしくお願いします。
今回仕事のことで悩んでいたところ、妻が笑顔で送り出してくれました。
私にとって妻が福の神です。
その事に気づかせてくれたのも こちらのお宿のおかげかと思います。
ありがとうございました。
一人旅/60代/2021年3月26日/埼玉県/松本様
今回の向上のしおりは、業務用冷蔵庫内を一新したご報告を。
以前の庫内は、大工さんに依頼した木製の棚とスノコだったのですが、
どうしても汚れが目立ってしまい、またスノコの下の掃除が大変だったので、
衛生面重視で手軽に掃除ができるように検討しました。
まずは、保存している食材を棚から全て出しまして、
知恵の輪のように組んだ木製棚とスノコを搬出~。
中身を全て出してから、バシャバシャを水かけて洗って排水、
拭き掃除と除湿機を使ってしっかり水分を取りました。
乾燥後、床面にゴムシートを貼りこみました。
縁から液体などが入り込み腐食しないように丁寧にコーキングして、
養生テープをぐるっとひと回り。
ちなみに、このゴムシートは軽トラックの荷台に敷くような厚手のものを使用、
もちろん新品です。
その後、いよいよメインの棚 導入です。
コの字型に計算通りに入りました。ホッ。
部品が足りない、寸法違いで入らないってことになると、
板場に大変な迷惑がかかってしまうので、本当に良かったです。
今回導入したこの棚は、
汚れたら簡単に外せて、業務用食洗機で洗えるんです。
しかも、高さ調整も簡単で、下から叩くだけで簡単に外れます。
お客様の口に入る食材を保存する大切な場所ですから、
衛生面が一番ですよね。
ということで、無事 業務用冷蔵庫内のリニューアル完成です。
宿のお休みにDIYしている感じ、伝わりましたでしょうか?
次回も、お楽しみにどうぞ!!
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
https://shojuen.com/
群馬・猿ヶ京温泉 生寿苑(しょうじゅえん)
Shojuen Japanese traditional hotel & hotsprings
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
こんばんは、生寿苑・生津です。
昨年4月4日(土)から、改めてスタートさせたブログですが、
新型コロナウイルス感染症のため6月30日までの長期休館、
そして7月から営業再開し、あっという間に年が明けて
すでに3月下旬。。。
リスタートと言いながら、一年が経とうとしています。
大きな声で、猿ヶ京温泉へ!生寿苑へお越しくださいませと言えるまで、
控えたほうが良いという思いと、
それでもお知らせしたいという思いに苛まれながら、
冬から春へと変わる猿ヶ京の自然の力強さと、
沢山のお客様のお言葉に励まされ、また書き始めることにしました。
猿ヶ京の自然や歴史・文化をお伝えしたり、
当館のことや館内アンケートをアップしたり、
そして最近お問い合わせの多い座敷わらしさんのことなど
書いていければと思います。
下手くそな文章と写真が並ぶ生寿苑ブログですが、
覗いていただければ幸いです。
宿主
当館では、新型コロナウイルス感染防止の取り組みに関しまして、下記の対策をさせていただいております。
なお、状況に応じて対応させていただいております、ご理解ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。
7月1日(水)から、営業を再開させていただきました。
できる限りの新型コロナウイルス感染防止への取り組みをさせていただいております。
また、前回(6月1日付)でも書かせていただきましたが、「客室稼働を半分」または「ご宿泊人数を最大20名様」までとし、3密を避ける対策をとらせていただいております。
この度、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々、ご遺族の皆様に謹んで哀悼の意を表しますとともに、この未曾有の事態に苦しめられている全ての皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
ご無沙汰しております。約1ヶ月半ぶり・喪が明けるように、本日・6月1日より投稿を再開させていただきました。
緊急事態宣言は解除になりましたが、生寿苑では、4月の時にお知らせさせていただきました通り、引き続き6月30日まで営業を自粛させていただきます。
ご来館いただくお客様皆様の安全を最優先に考えますと、現状の手探り状態でのご宿泊にて万が一にも罹患されたり、お越しいただくお客様が感染拡大の片棒を担ぐのを見て見ぬふりはできません。
ただ、再開に向けての取り組みは、お伝えしたく考えていますので、宜しくお願いします。
まず、今後の生寿苑ではご予約の制限を、以下の通りさせていただきます。
「客室の稼働は、最大半分とします」
または「ご宿泊人数は、最大20名様までとします」
どちらかの一方の基準を満たした時点で、満館としてご予約を停止いたします。密閉、密集、密接の3密を避けるため、また客室の清掃と備品の消毒や除菌を徹底するため、1泊2日・24時間以上の間を取ります。
当館にできることは、一生懸命対応していく所存です。全ての皆様の平和と安全が、一日も早く戻りますように。
ありがとうございます。
私たちは、お客様の安全を守るため、長期休館いたします。
緊急事態宣言発令に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
令和2年6月30日(火)(※情勢により変更させていただく場合がございます)まで、
休館することを決断いたしました。
お客様とお会いできる機会を断念することはとても残念でございますが、
また近い将来皆様と元気にお会いできる日を楽しみにしております。
7月1日以降は ご予約承っておりますが、
休館が延長になった際は、その都度ご連絡させていただく予定です。
追伸・SNSなどは時々更新していきますので、よろしくお願いします。
おはようございます。
今朝の猿ヶ京は、気温4.5℃・曇り空。
天気予報では、
最高気温10℃・曇のち晴れの予報です。
三国峠から雪が飛んできていて、風花が舞っています。
積もりはしないでしょうが、梅と桜と雪と一緒に楽しめるとは。
さて 昨日、相俣ダム/赤谷湖畔の桜はどうかなと思いまして、
行ってきました。
湖畔の桜もツボミがぷっくり膨らんできて、
色付いています。
上杉謙信公ゆかりのサカサザクラは、
幹がこんなに崩れてしまいましたが、
元気に咲き始めていました。
生寿苑から、お車で約5分ほどです。
あいにく昨日は風が強かったですが、
桜を愛でながらの温泉旅、
桜前線とともに旅を楽しむなんていうのも、
素敵ではないでしょうか?
今日も一日、よろしくお願いします。
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
https://shojuen.com/
群馬・猿ヶ京温泉 生寿苑(しょうじゅえん)
Shojuen Japanese traditional hotel & hotsprings
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
おはようございます。
今朝の猿ヶ京は、気温5℃・薄曇り。
天気予報では、最高気温10℃・曇のち晴れの予報です。
昨日と比べると、少し肌寒く感じます。
さて、薪ストーブのあるラウンジ前では、
小さい木ですが 梅の花が咲き始めました。
ピンクが入って、おしゃれな感じですよね。
突然ですが、最近 日?暦?を見るようになってきました。
大安や仏滅などの六曜に、一粒万倍日などなど。
調べ始めると色々とあって深いなぁと。
昨日からこうしてブログを書き始めたのですが、
昨日は昨日で良い日だなと思っていましたが
なんと、今日は今日で良い日なんだそうです。
(先を見ていませんでした。。。)
なんでも、年に数回しかなく暦の上では最上の吉日とされる
「天赦日・てんしゃび/てんしゃにち」と、
「寅の日・とらのひ」という金運を高める吉日が重なっているという
とてもありがたそうな日なんですね。
今日から、ブログ始めれば良かったのか?
まだ一日しか経っていないのに、まさかのスタートミス?
いえいえ、思い立ったが吉日。
日を見ないことも、大切だと思います。
だって、こだわり過ぎたら動けなくなりそうですもの。
今日も一日、よろしくお願いします。
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
https://shojuen.com/
群馬・猿ヶ京温泉 生寿苑(しょうじゅえん)
Shojuen Japanese traditional hotel & hotsprings
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
おはようございます。
今朝の猿ヶ京は、気温5℃・晴れ。
天気予報では、
最高気温17℃・午前中は晴れ、
夕方から曇りの予報です。
今日は二十四節気の一つ「清明」せいめい、
七十二候では「玄鳥至」つばめきたるという日だそうです。
宿の庭では、ツクシンボが生えてきました。
見た目が可愛いのですが、
これが大きくなると名前を変えてスギナに。
このスギナ 成長は早いし根っこは深いし、
ひっぱるとすぐに切れて除草が難しいんですよね。
まっ、今はカワイイ姿なので良しとしましょう。
あとは後のことで、今を大切にしたいですね。
今日も一日、よろしくお願いします。
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
https://shojuen.com/
群馬・猿ヶ京温泉 生寿苑(しょうじゅえん)
Shojuen Japanese traditional hotel & hotsprings
◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇
はじめまして、生寿苑・生津です。
以前 ブログを書いていたのですが、
FacebookやInstagramの流行とともに、
ブログを辞めてしまいました。
公式ホームページが綺麗になり、
ブログをまた始めてみたいなという気持ちになりまして、
ついに本日・2020年4月4日(土)、
改めてスタートです。
また、今日は二十四節気の一つ、
「清明・せいめい」と言われる日だそうで、
「万物に清新の気がみなぎる時節」の日、
七十二候では清明の初候である
「玄鳥至・つばめきたる」という日、
なんだか縁起の良さそうな日なので、
準備もままならず無理やりこじつけてのスタートです。
さて、このブログではお客様からいただいたお言葉やお手紙、
館内アンケートをご紹介したり、
猿ヶ京の情報や宿のこと、座敷わらしさんのことなどを
書いていければと考えています。
試行錯誤しながらのスタートです。
乱筆乱文お見苦しい点が多々あると思いますが、
優しいお気持ちで、見守っていただければ幸いです。
では、細く長くよろしくお願いします。
宿主
初めて泊まりましたが、こちらを選んで大正解でした。
広々とした敷地に ノスタルジーを感じられる建物。
そして何よりすべての場所が とても清潔でした。
ロビーや食事会場に流れる音楽も、朝はクラシック
夜はジャズ。
お部屋の設備や備品も、あったら良いなも
全てある。なんて気配りの行き届いたお宿なのかと
感激しました。努力が伝わりました。
お料理も、ただ品数ばかり多い所(宿)もたくさんありますが
こちらは残すものがなく、全ておいしかった。
そして、主人は 座しきわらしちゃんの気配を感じられた
そうですよ。
本当にゆったり、良い気持ちで過ごせました。
ありがとうございました。
ざしきわらしちゃんに会いに来ました。
写真を撮影したら きれいなたまゆら(オーブ)が
写っていました。 ホコリでも同じような写り方をする
ので 家に帰って 検証予定です +○+(笑)
ラウンジの珈琲は とっても美味しくて有難いサービス♡
館内の音楽は その時間時間で choiceされていて
品よく ゆったりとした気分になれました。
客室もきれいに整えられていて心地よかったです。
貸切のおふろは 何度も利用させて頂きました。
若女将さん そしてスタッフさんの心配りがうれしかったです。
ゆったりしたい時にもってこいのお宿でした。
ありがとうございました!!
2013.1.5~6
とても快適に過ごせました。
特に“あさひ”の中から、「朝日」が出てくるのを
見られて、最高でした。
大変きれいで、こうごうしい感じでした。
何度でも来たくなる良い宿ですね。
また チャンスを見つけて、来ますね
どうもありがとうございました。
2013.1.6
生寿苑
今年初めての旅行です。
旅行好きの私達ですが
今まで宿泊した中で1番です
お風呂は木の香りと石の
ぬくもりが感じられ、心身
共に癒やされました。
ありがとうございます。
結婚したら また訪れたい
と思います。
平成二十五年一月六日~七日
~新年あけまして おめでとう ございます~
2013.1.5~1.6
とても快適に過ごせました。
特に “あさひ”の中から、「朝日」が出てくるのを
見られて、最高でした。
大変きれいで、こうごうしい感じでした。
何度でも来たくなる、良い宿ですね。
また チャンスを見つけて、来ますね
どうもありがとうございました
2012.12.29-30
口コミを読んで こちらの宿へ
宿泊を決めました。
小さい子供が3人いて
色々と心配な面もありましたが、
とても快適にすごすことが出来て
楽しい旅行になりました。
また、来年、さ来年と子供が成長するごとに
訪れたいです。ありがとうございました。
♡生寿苑、素敵な宿
良い年が迎えられそうです。
212.11.25(日)
実物は もっと若くてかわいいです
今回で3回目の宿泊です
いつものんびりまったりさせてもらっています!
次回は すきやきを目指します!
夏に花火もしたいですね~!!
また 来ます!!
祝 誕生日
祝 結婚記念日
11.25.2012
めっちゃいやされました。
今日もがんばろう!
おなかいっぱいです!
はじきれんばかり、食べまくりましたよ。
ありがとう。おいしかった。
しあわせです。
また来ますよ。
富士にもきてね